君が代の本当の意味という嘘

ここ最近、君が代天皇崇拝の歌ではなく、本当の意味は男女の愛の歌であるというトンデモ解釈を目にします。

君(きみ)とは、イザナギの「キ」とイザナミ「ミ」を表す言葉で、男女を意味しているとのこと。つまり、君は天皇ではなく、誘い合う男女の物語で、日本は男女の愛が育んだ国なのだそうです。

こんなケツの穴が痒くなるような、強引なこじつけは誰にも相手にされないだろうと思っていましたが、つい先日、うちのカミさんが「君が代の君はイザナギのキとイザナミのミでキミなんだよ〜」と得意げに言ってきたもんだから、ちょっとヤバいなと思ったわけです。

ネットを覗いてみると、このトンデモ解釈が結構蔓延してて、酷いのは「岐美が代」なんて言い始めてるわけです。オイオイ、なんか無茶苦茶だな(笑)

でも意外と笑ってもいられなくて、「君が代って、イザナギイザナミから始まる男女の愛を歌い上げてた歌だなんて素敵じゃな〜い」って、耳障りのいい、大衆受けするような解釈が誤って後の世代に伝わって広がってしまう恐れもあります。

このイザナギイザナミの男女和合説に影響されたお母さんが、自分の子供にその意味を教えて、小学校の入学式で君が代を歌ってたのは我が子だけだったと誇らしげに綴っていたブログをどこかで見ましたが、何とも痛々しい。お父さんとお母さんの愛によってあなたが生まれたのよ的なことも書かれていて、もはや国歌でも何でもない、お宅の父ちゃん母ちゃんの愛の歌ですか?って話ですよ。

「きみ」という大和言葉の語源として、そんな根拠やソースはありません。

和語の「きみ」の語源説欄には「カミと通じる」とあり、「かみ」から派生した近似語であることがわかります。では、「かみ」とは元々どういう意味かというと「かむ」→「かむる」「かがむ」の動詞に通じ、被せる、覆う、隠れる、低い姿勢になって身を隠すと言った意味から来ています。つまり、「かみ」とは隠れていて目に見えない存在だと言うことです。

古来から日本では、人智の及ばない自然の見えない力・存在に対して祈りを捧げてきました。それが神道のはじまりです。

漢字の「君(くん)」は本来は神と人の間に立って両者を言葉で取りつなぐ者の意味で、後に日本に漢字が入ってきてから、大和言葉の「きみ」にこの漢字が充てられました。また「公」「王」「皇」の漢字が充てられることもあります。「おおきみ」は大君、大王とも書きます。

ちなみに、「君」が敬称や二人称として使われるようになったのは、かなり後世になってからのことです。

そもそも「きみ」がイザナギイザナミだと誰が言い出したのか辿ってみたところ、どうやら、ねずさんという小名木善行さんという方のようです。私のように疑問を持った人が、このことで既に小名木さんに意見を求めていたようです。その返答が興味深かったので、下記に引用します。

----------------------------------------------------------

小名木善行氏の「君が代」に對する意見】
      昨年(平成25年)十一月四日
 
君が代について、
「きみ」が男女をあらわすという解説は、
私が本邦初の火付け役だったであろうと思います。

ただし、先般、國語研究会でも
発表させていただきましたが、
君が代の「君」は、あくまで天皇を指します。

では「きみ」がなぜ天皇に通じるかといえば、

「き=いざなき」「み=いざなみ」であり、
このお二柱の神様が
天照大神様の親にあたり、
それが万世一系の
歴代天皇のお血筋にあたられるから、
という解説をしています。 
だからこそ千年以上もの時を越えて、
ずっと愛され続けた歌になったと
解説させていただきました。

日教組

君が代は戦争礼賛の歌である」

などというデタラメを否定するのに、
歌の深さを題材にして
普及拡散を目的にやさしく解説しています。

ひとりでも多くの人が
君が代の美しさ、
日本の素晴らしさに
目覚めることを祈っています。」

----------------------------------------------------------

これを読む限り、君が代の素晴らしさを多くの人に伝えるために、万人受けする解説にしたと言っているわけです。つまり作ったんですね。でも言い出しっぺの本人ですら、君が代の「君」は天皇を指すと言っています。

日本の国歌、君が代の「君」は「天皇」に他なりません。

天皇陛下のご長寿を願う、万世一系の天皇の御治世が永く続くことを願う歌です。

何故なら天皇は日本の「国体」だからです。それは時代がどんなに変わろうとも、その時代による人の価値観がどんなに変わろうとも、日本が日本である根拠だからです。日本の建国は初代神武天皇の即位であり、それから天皇が続く限り日本はずっと日本なのです。

君が代の「君」は本当は天皇のことではなかった!とか、君が代は男女和合の歌だった!とか言って喜んでいる人たちは、「君」が「天皇」だと何か後ろめたい気持ちでもあるのでしょうか。こういうトンデモ解釈が蔓延するあたり、保守を気取りながら、まだまだ戦後の洗脳から抜けきれていないんだなぁと感じます。

こういう君が代の解釈をする人たちって、日本共産党ですか?って思います。日本共産党と考え方同じです。”君が代の「君」は象徴天皇のこと”とは? - 日本共産党中央委員会

天皇陛下は、国民一人一人の幸せを毎日祈られています。天皇陛下の発するお言葉をよく聞くとわかります。基本、国民の心配しかしていません。例えば、天皇陛下御即位二十年の祭典では、皇居前広場EXILEの歌が披露されるなど盛大に行われましたが、この日は特に冷え込んだ為、天皇陛下は参加したみんなが寒くなかったかと最後まで心配されていました。

普段日常において私たちは天皇陛下のことをあまり考えないかもしれませんが、君が代を斉唱するときくらいは、天皇陛下に感謝の意を込めて、いつまでもお元気でいてくださること、天皇の御代(つまり日本)が永く続くことをお祈り申し上げることが国民としての最低限の志ではないでしょうか。

 

君が代の意味について改めてこちらに詳しく書きました。あわせてお読みください。

君が代の意味 - 君が代